2016/12/26
cowgirlbluesソック&モヘア引き揃えプルキットの編み図訂正
cowgirlbluesのsockとkidsilk(キッドモヘアシルク)を
引き揃えて編む、プルオーバーのキット。
こちらの編み図の中に
記載の誤りがありましたのでご案内いたします。
(ご購入下さったお客様にはメールでもご案内済みです)
*袖の部分、
【誤】袖下の減目 (1目内側で増し目)
【正】袖下の増し目 (1目内側で増し目)
( )の前の部分に記載の誤りがありました。
お手元の編み図にてご確認ください。
年末年始はお返事をお待たせいたしますが
(12月30日〜1月4日は冬季休業)
何かお気付きの点などありましたら
お気軽にお店までお問い合わせください。
どうぞよろしくお願いいたします
2016/12/14
illimani(イリマニ)取り扱いと受注の受付開始
ボリビアやペルーの素材を扱うカナダのメーカー、
「ILLIMANI(イリマニ)」の糸を取り扱うことになりました。
アパレルメーカーのコンサルなども手がけながら
ボリビアとペルーの職人が北アメリカ市場で製品を商業化するための
国際援助機関と協力しています。
(オーナーさんはボリビアの方のようです)
受注は既に始まっていますが(→■)
こちらで比較していただけるよう、ミチッとご紹介いたしますね。
=====================
【ノベルティーキャンペーンも実施中】
受注期間中にillimani商品を税込10,000円以上、
決済方法を銀行振込にてご注文くださった方全員に
ノベルティグッズをプレゼントいたします!
(ちょっとクリスマスっぽい感じ)
受注の締め切りは
12月19日(月)の正午までです
=====================
まずは、こちらの「ロイヤルアルパカ」!
生まれて最初の1年(生後3ヶ月~6ヶ月以内)で梳き取られた
アルパカの産毛は「ベビーアルパカ」、
その中から
さらに厳選したものは「ロイヤルベビーアルパカ」と呼ばれています。
ロイヤルベビーアルパカは収穫量が少なくとても貴重な素材。
18.5 – 19.5ミクロンという非常に細い繊維で
軽くて丈夫、シルクのような光沢とぬめり感があります。
また、保温性に優れ、丈夫な質感が特徴です。
こちらは200m/100gのWorsted weight。
そして、糸としてはあまり見かけないと思うのですが
ベビーリャマ100%の糸が3種類あります。
まず、Worsted weight
ベビーリャマの産毛だけを取り出す工程をかけた糸(ディヘアー)。
すべての粗い毛を取り除き、非常に細かいものを残して
カシミアのような柔らかさを持たせ、
暖かく、軽く、強度のある糸に仕上げています。
そして、染色をしないで仕上げた「ECO LLAMA」
こちらはFingering weight。
ショールなどを編む方はこちらが良さそうです。
そして、同じくベビーリャマのChunky weight
3つの中では一番ふわふわしている感じ。
撚りが甘いので、そう感じるのかもしれませんが
とても滑らかです。
ファンシー系も2種類あります。
まず、マルベリーシルクをチューブ状にして
そこにベビーアルパカとごく少量のメリノを吹き込んだ
リリヤーン。
これだけは50gのかせなのですが、
これが一番見た目大きいんです。
それくらい空気を含んでフワンフワンということ。
ベビーパステルのカラーが展開されているのは
多分、赤ちゃん用の小さなブランケットや帽子などを
編んでね!という提案なのかな、と思われます。
最後は
「CADENA(カデナ)」。スペイン語で鎖を意味しています
その名前の通り、
柔らかく滑らかなペルー産ベビーアルパカと
フカっとした質感のロイヤルメリノウールの糸を
チェーンのように仕立てた糸です。
太さはSuper Bulky。
糸自体が中空組織に近い状態のため
空気を含んで暖かで、太さの割には軽く仕上がります。
こちらはパキッとしたカラーもあります。
真っ赤とグレーの配色小物なんか、かわいいだろうな、、、
受注の締め切りは
12月19日(月)の正午まで。
ぜひお気に入りの糸を見つけにいらしてください!
2016/12/09
saredo(されど)のお取り扱い開始しています
奈良から、「サスティナブルな暮らしに寄り添うもの」をコンセプトに
糸、それを使用した小物を作っている
「saredo(されど)」の取り扱いが始まっています。
まずは、落ち綿(おちわた)だけで紡いだ
リサイクルコットンを日本国内の撚糸工場で仕上げた
GENUINE “MADE IN JAPAN” のリリヤーン。
日本の紡績工場で発生した
ヴァージンコットンの落ちわた(未利用繊維)100%を
再生したリサイクルコットンは
柔らかくて、中空になっているので
太さの割に軽い仕上がりになるのも魅力。
ニットキャップなどの小物はもちろん、
キツめに編めば秋冬用のプルなどにも。
ドレープが出来るくらい緩めに編んで、夏の軽い羽織にも
重宝しそうです。
カラーは、
上の写真の中白染め(メランジっぽい仕上がり)のもの
↓↓
http://le-nid-de-lili.com/items/581b09589821cc1b6f007c38
そして、
下の写真のソリッドカラー
↓↓
http://le-nid-de-lili.com/items/58379cd61003157bf0005a28
saredo -されど-は「わたの和」rin-輪-cotton プロジェクトという
プロジェクトとリンクしていて、糸や製品の売上の3%を
ドイツ国際平和村に寄付する活動もしています。
もう少し細番手も取り扱いをいたしますので
気になるアイテムなどありましたら
お気軽にお問い合わせください。
・・・・・
次回はリャマやロイヤルアルパカの糸が
カナダから届いたお話を。
2016/11/29
ニットカフェ開催のご案内(2017年1月イベント)
今年はニットカフェ、という意味でのイベントは
1回しか開催できませんでしたが
来年は季節ごとに1回くらいはできたらな、と思っています。
まずは1月、
東麻布(東京タワーの近く)にて。
新年会を兼ねて、皆さんで集まりませんか?
お一人様で初めての方も
美味しいランチと編み物・あれやこれやの情報交換など、
とても楽しい時間になるかと思いますので
ぜひお気軽にご参加下さい。
ランチボックスは、MOMOEさんにケータリングをお願いしました。
参加費はランチ付き、1ドリンク付きで3,000円です。
【1】.ご参加方法(まずはメールでお申込みください)
*メールタイトル(件名):「1月14日 ルニットカフェ 」
*メールアドレス: info.le.nid(半角アットマーク)gmail.com まで
本文に、
1.お名前
2.日中連絡が取れるお電話番号
3.ご参加人数
4.Twitter、Instagramでアカウントをお持ちでしたらアカウント名
または当日皆様に呼んでもらうためのお名前
(名札を作ります)
上記をお書き添えの上、お送りくださいませ。
【2】.ご応募受付期間
→《12月2日追記》
お陰さまで満席となりました。キャンセル待ちを承ります
上記メールアドレス宛
件名:「1月14日 ルニットカフェ キャンセル待ち 」
にてご連絡ください
【3】チケットとキャンセルにつきまして
ランチボックスのケータリングをお願いする都合上、
チケット制とさせていただきます。
ご参加が決定した皆様には
チケットご購入ページをご案内いたしますので
2週間以内にお手続き下さい。
3日前までのキャンセルは100%ご返金、
2日前は80%、
前日は50%、
当日キャンセルは払い戻しはいたしません。
何卒ご了承ください。
(いずれも振込手数料を差し引いた金額でのご返金となります)
私もキットのサンプルや糸の色見本などお持ちして
自由にお試しいただけるように準備しておきますね!
新年早々、皆様にお目にかかれますのが
とても楽しみです。
ご応募お待ちしております!
次回はsaredoの糸をご紹介します
2016/11/07
cowgirlbluesソック×キッドモヘアのプルキット販売開始

cowgirlbluesのMerino sockとKidsilk(シルクモヘア)を
1本ずつ引き揃えて編むプルオーバーのキット。
本日から受注販売(ご予約)を開始しました。
たっぷりとした身幅、前後の着丈に差をつけて
脇に入った深めのスリットで ウエスト位置を曖昧にしたデザインです。
私くらい小さくても(154cm)、写真の人体さんでも(163cm)、
そして、もっとボリュームのある方でも
着こなしやすいデザインです。
クルーネックの襟ぐりは小さめにできていて
編み地の重さで少し広がる感じ。
ふわ〜っとモヘアの毛が吹きますが、
チクチク感のない(人体さん比)肌触りのいい編み地です。
カジュアルなデザインも
着るとラグジュアリーな気持ちにさせてくれるトロン・ふわんとした
タッチが本当にいい感じ!
カラーは10色でご注文をお受けしています。
(こちらはDenim×Natural)
受注期間は11月15日まで。
ぜひお運びくださいませ。
http://le-nid-de-lili.com/items/581da8c3100315ef73005753
ちなみに、
ベビーヤク100%の毛をイタリアで撚糸した
「mYak」のDKとリリヤーンも
通常販売を開始しています。
ふんわり、柔らか滑らかなYakの毛もぜひお楽しみください。
保存保存
2016/11/03
Pop-Up STOREイベント【リリノスオオサカ】終了しました
大阪・本町(西本町)で開催した
1日限りのポップアップストアイベント「リリノスオオサカ」は
無事に終了しました。
90㎡という広さの会場で、
うまく使いこなせるかな、、ガラガラだったらどうしよう、、と
不安もあったのですが
大勢の方にお越しいただき、ニットカフェスペースも
ゆっくりお過ごしいただけてホッと安心しました。
ご来場くださった全ての皆様に
改めてお礼を申し上げます。
会場では
ここで初お目見えの「mYak」のベビーヤクや、、、
もうかなり色欠けしてしまった
de rerum naturaのUlysse。
saredoの糸も並びました。
そして、一緒に出店した
Pour des lunettesの可愛いバッグ!
私も一つ買って、一つオーダーしました。
楽しみすぎます。
この もう一段小さなサイズと、ショルダートートを♪
新しいcowgirlbluesのsockで編むプルオーバーのキットも
たくさんの方にご試着頂けて嬉しかったです。
意外と身長や体型選ばず
素敵に着られると思うのですよね、、!
明日は人体さんの撮影日なので
また改めてご紹介させてください。
さて、
次はどこで開催しましょうか。
力を付けられるよう励みつつ、リサーチにも勤しみます。
登録:
投稿 (Atom)